月星座の特性〜水瓶座

子供の頃から、
「変わってるよね」
「なんか、日本人っぽくないよね」
「ほんと、協調性ないよね」
そんな風に言われ続けてきた。
日本人だけでなく、外国人からも
言われるのだから、きっとそうなんだろう。
“西洋占星術的な解釈”をするなら
「月星座がみずがめ座だから」だなぁと。
実は子供の頃から「占い」と呼ばれる
ジャンルの物がすごく好きで。
神秘的なくせに
理論がガッツリ体系化されていて
読み解くのに感覚や五感も使うのに
めっちゃめちゃ論理的で具体的。
形而上×形而下のコラボってる感覚が
すごく魅了されるの。
フワフワしてるファジーな物として
捉えられがちだけど、それは使い方の問題。
私は占い=先人の叡智 だと思ってる。
最近は、西洋占星術を用いて、
その方の性質、強み、ホットスポット、
恋愛傾向、行動原理、人生における傾向、
なんでか分からないけど繰り返してしまう出来事、などを
客観的な視点からアドバイスさせて頂いたり
小規模ではあるものの、占星術を人に教えたりしてる。
でね。
私たちが知ってる西洋占星術って
太陽星座って言われるもので
私は5月12日生まれだから、おうし座。
太陽星座は、自分の目指す在り方(魂の目的)であり、
自分の社会的な顔。
それに対して、月星座は、
ありのままの自分。
生まれた時から今日も変わらず
自分の内に備わっている自分。
家でくつろいでいる時の素の自分。
これが満たされると、
自分が自分らしくいられる、って感じ。
で、私はそこが、みずがめ座。
独創的で
オリジナリティのある人で
独立心が強くて
物事を斜めから見ている
考え方も行動も、変わり者
なんだとさ💩✨
これだけ聞いたら
ほんとにただの変わり者だがね、
みずがめ座には「革命的」な要素があり、
友好的で博愛主義だし、
リーダーシップがあって、
理論的で、さっぱりしてて、
権力にも屈しないから、
人をまとめて引っ張っていくリーダーにもなれるんだよ✨
なるほどなるほど。
まさに、素の自分だ。
あなたも素の自分がどんな特性があるのか
知ってみても、面白いかもしれませんよ😸✨