誰のアドバイスを受け取る?

こちらの記事
にも書いたけど、
今日はもう少し掘り下げてみた。
過去の私がまさにそうだったけど
自己愛が弱い人って
自分を肯定する力が弱い。
だから、
自分で何かを決める
自分の行動や意思決定に自信を持つ
っていうのがなかなか難しいんだよね。
そうすると、どうしても
他人からのアドバイスを聞きたくなる。
友達に相談してみたり
セミナー講師に相談してみたり
当たると評判の占いに行って、占い師に相談してみたり。
誰かにアドバイスを求めなくても
自分で何でも決められるほど
自分の感覚や直感を頼れるのなら
その方がベターなのかもしれない。
良し悪しっていうよりも、
それが一番「楽」かもしれないね。
でも、
人間だから迷ったって良いし
人からのアドバイスを求める過程で
自分の感情や思考が整理されることだってよくあるし、
占星術の視点から見ても
悩みやすい人、悩みにくい人は
確かに存在するから、
何か困ったこと、悩むことがあるときは
人に頼る、アドバイスを求めるのも私はありだと思う。
でも、あなたは過去に
他人からのアドバイスを受けて
余計に悩みが増えた っていう経験をしたこと、あるんじゃないかな?
私も昔は、非常ーーーによく悩み
友達に10時間以上の長電話で
長々だらだらと相談したのに
結局あまり解決しないまま終わった
なんて経験が何度もあるから^^;
とてもよくわかる。
それだけ過去に悩んだり
自分で決定できない私だったからこそ、
本心から思うのは、
「信頼できる相手か?」
ってことを、基準にすると良い。
人ってね、
私も含めてなんだけど、
本当、好き勝手、自分の言いたいこと言うからね。
その時の自分が
その時に感じたこと
正しいと思ってることを
相手の状態とか、ある意味無視で
お構いなしに、言ってくる。
しかも、良かれと思って
聞いてもないことまで
押し付ける勢いで言われることもある。
人って、基本的に
人に教えてあげたい生き物
なんだよね。
それでもあなたが、誰かに
何かを相談したり、
アドバイスを求めたいと思うなら、
信頼できる相手か?
ってのが、まずとても重要。
この基準を持つと、
同じ「誰かに相談する」にしても
相手からのアドバイスを受け取るか、
受け取らないか
に、迷わなくなるんだよね。
この信頼ってのは
「世間から見てすごい」とか
「フォロワーがたくさんいる」とか
「実績をたくさん出している」 とか
じゃなくて、
「あなたを受け入れる力を持っている人か?」
なんだよ。
力って言うと、
能力や才能のように聞こえるかもしれないけど、
あなたをよく分かっている人か?
分かろうとする姿勢を持っている人か?
あなたを信頼している人か?
っていう、
マインドや人に対するあり方の部分の話。
それは、
普段のその人の発信から
感じることができるかもしれないし
直接会ってみて、関わってみて
感じられることかもしれない。
そして、
あなたが自身が、その人を好きだと思えるか
ってのも、付け加えてとても重要に感じます。
相手主体ではなくて
あなたがどう感じる相手か
ってところを、一番に置いてあげてね。
続く
===============
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
ラインアット登録者限定
「無料人生相談」
期間限定にて受付しております。
私は、
「医者から見放された精神疾患さえも
最短3ヶ月で克服させるメンタルトレーナー」
として活動し、
自分の考えや実体験、クライアントさんの
実例などを発信しています。
・悩みや問題を抱えていて、今すぐどうにかしたい
・本気で自分や現実を変えたい
・今まで様々な精神科、カウンセリング、自己啓発セミナー、本、ブログを試してきたけど、現実が変わっていない
・でも、何をどうしたら良いのかわからない
といった方は、
ぜひラインアットへご相談下さい。
何を書いたらわからなくても
まとまらなくても大丈夫なので
簡単にメッセージを送って下されば大丈夫です。
私から24時間以内に返信します。
お申込みが多数の場合は
募集を終了するかもしれませんので
お早めにご連絡下さい。
お待ちしています。
友達追加はこちらをクリック↓
(@puk8550i) @もお忘れなく