「なんでもあり」って、最強

前回記事では、
私は転職を10回経験していると書いた。
この記事では、
転職をたくさんすることによって得られる収穫について
あなたにも伝えたいなと思う。
世間一般では、
1つの物事が長続きしないのは
「ダメなこと」
っていう風潮があるよね。
「石の上にも3年」とかね。
確かに、
1つのことを長く続けた先にしか
見えないもの、得られないものってある。
世間でいう”プロ”と言われる人たちは
確実に何かをやり続けた人たちだし、
日本の会社の雇用システム上、
長く続ける=正社員でないと
ボーナスや福利厚生に恵まれないため
単純に収入が多くは望めないっていう現実がある。
これはこれで理に適っていることだと思う。
ただ、私は、
自分が転職をたくさんしたことによって
得たものがとても大きかったなって心から思うし、
もしもあなたが、
私と同じように転職を幾度もしたり
1つのことが長続きしないことで
自分を責めてしまっているなら、
「それは違うよ」って、伝えたい。
物事って、なんでもそうだけど、
その出来事から、あなたが何を学ぶか?
学んだものを、現実へどう活かすか?
っていうことが最重要 で
何を経験したのか自体は
そんなに重要ではない んだよね。
だから、そこで自信をなくして
自分を責めたりする必要は、全然ないんだよ。
そして、前回記事には、
転職によって物事の俯瞰能力が高まった
って書いたけど、
私が転職を繰り返したことで得たもので
大きな収穫だって思うのが、もう1つ。
会社にも、他人にも、自分にも、
恐ろしく「執着」が薄くなる。
ってこと。
別の言葉に言い換えると、
「こうであらねばならない」
っていう「固定観念」から解放されたこと。
だってさ、転職10回とか、
もはや、カオスでしょ?(笑)
そんな奴、いるの?笑
(ここにいるけど)
そんなやつがこれから先、
どこで誰と何をしようと
もはや誰からも文句も心配もされなくなった。笑
自分のやりたいことを
そのままできる自由さを得た
というか
誰かから決められた枠組みや
過去の自分が勝手に作り上げた型に
はまらずに生きることを
気づいたら自分で肯定していた
っていうのが、
とにかく大きな収穫なんだよね。
1つに固定されない流動性の中から
自分に必要なもの、不要なものを
自分で選別する能力
が、自然と身についた。
まあ、要するに、
「なんでもあり」ってこと。
自分に対しても、
他人(の性格や生き方)に対しても、
「こういうのもありだな」って
受け入れる幅が広がったんだよね。
これって、私の場合だと、
メンタルトレーナーの仕事をしている時にも
つくづく活きているなって感じる。
人生経験の幅が広いほど
受け入れられる人間の幅が広がるからね。
だからあなたもね、
自分の中の不得手なこと
なんでこんな事もうまくいかないんだろう?
なんで長く続けられないんだろう?
って思うことを
ちょっと視点を変えて見てみてほしいな。
「なんでもあり」って、
自分にも他人にも思えたら
怖さや苦しさが、今よりも確実に減るからね。
===============
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
ラインアット登録者限定
「無料人生相談」
期間限定にて受付しております。
私は、
「医者から見放された精神疾患さえも
最短3ヶ月で克服させるメンタルトレーナー」
として活動し、
自分の考えや実体験、クライアントさんの
実例などを発信しています。
・悩みや問題を抱えていて、今すぐどうにかしたい
・本気で自分や現実を変えたい
・今まで様々な精神科、カウンセリング、自己啓発セミナー、本、ブログを試してきたけど、現実が変わっていない
・でも、何をどうしたら良いのかわからない
といった方は、
ぜひラインアットへご相談下さい。
何を書いたらわからなくても
まとまらなくても大丈夫なので
簡単にメッセージを送って下されば大丈夫です。
私から24時間以内に返信します。
お申込みが多数の場合は
募集を終了するかもしれませんので
お早めにご連絡下さい。
お待ちしています。
友達追加はこちらをクリック↓
(@puk8550i) @もお忘れなく