バカ親に説教した実話

前回記事の続きの
実話ストーリー。 (前回記事:
塾の講師をやっていた頃、 何人かの親を説教して叱り飛ばしたことがある。
理由は、 子供の心や自己愛を 親が潰してしまっている と感じたからだ。
家庭内不和を感じている思春期の子供が 自分を責めて、 自分の心や体を傷つけている SOSを発している
っていう事実がありながら 塾の三者面談の場所で、
「うちの子供の成績が上がらないんですが どうしたらよろしいでしょうか? 」
「うちの子、ほんと勉強も運動も 何も取り柄がなくて・・・」
「うちの子供、どうしたらもっと 勉強にしろ、家の手伝いにしろ 言うこと聞くようになりますか? 」
っていうセリフを子供のいる前で 言ってしまう親に対して、 私が伝えた言葉は、
「お気持ちはわかるんですが お子さんの成績やデキを気にされる前に 他に何か感じること、ないですか?」
キョトンとする親。
ちょっと困惑した様子で、
「どういう意味でしょうか?」
だから私は、
「勉強も運動も、学校の成績も、 お子さんが心身両面で元気である 自分のことが好きだ っていうのが大前提の上で、 本人の意識や努力で、後から ついてくるものなんですよね。
お子さんの今の状態を見て、 勉強以前に、もっと大事なところで 感じること、ないですか?」
フリーズする親。
「塾にもちゃんと行かせてますし 学校も一応、ちゃんと行ってますし 私が直接、勉強を教えられたら もっと違うかもしれないんですが。。
体を傷つけたり、外で喧嘩して 学校に呼び出しされたりするのは 今後、もっと注意したり見張っていこうと。
それは親である自分たちの落ち度も あるとは思ってますが。。」
アンタそれ、 正気で言ってんのか?
全然わかってないだろ
って、喉元まで出かかった言葉を飲み込んで
その後に、
「お子さんは、 ご両親の仲が良くないのを感じ取って 寂しさ、苦しさを感じてるし 家の中にもっと安心感を感じたい
勉強や運動ができる、できないっていう 外側の世界からの評価、 誰かと比較した時の評価よりも
もっと根本のところで 些細なことでも自分を褒めてくれたり 不得意なものも含めて受け入れてくれたり 親からいつも笑顔でニコニコ接してほしい
叱るにしても、自分の良い所もそうでない所も ちゃんと見てくれた上で、叱ってほしい
って思ってますよ。
親御さんには話しにくいけど 私には、この間、少しだけど 本音や家の中のことを話してくれましたよ。
それで、本当は、私(塾の先生)じゃなくて、 ご両親にそれを分かってほしいって 思ってるんですよ。」
ということを伝えた。
その時の私は、 この子の気持ちを誰かが 代弁してあげないといけないな って、感じたんだよね。
十分な精神的虐待だって感じたんだよね。
健康的な自己愛や セルフイメージがないと 日々の勉強とか、受験勉強とか 部活とか、趣味で何かを極めるとか 頑張れないんだよ。
それは、 私自身が10代の頃に経験して 非常に実感してることだから、 よく分かる。
すると、お母さんが
「私だって、色々大変なんです。」
と。
夫婦間の価値観などのすれ違い、いざこざ 旦那さんの母親(義母)の介護の大変さ パートしながら生活を支えていること 自分自身もあんまりお洒落したり 楽しく遊んだりする余裕がないこと そういう大変さを、旦那(配偶者)がわかってくれないこと
など、
私と子供の目の前で 愚痴り始めた上に、 隣にいる旦那と喧嘩を始めて、
俺だって 私だって お前こそ あなたこそ
と、なんやらかんやら始めた。
その時、私はその親たちに向かって 冷静に(怒りを抑えながら)言った。
「今、子供の前で、それやりますか?」
って。
次回へ続く
=============== ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
ラインアット登録者限定 「無料人生相談」 期間限定にて受付しております。
私は、 「医者から見放された精神疾患さえも として活動し、 自分の考えや実体験、クライアントさんの
・悩みや問題を抱えていて、今すぐどうにかしたい ・本気で自分や現実を変えたい ・今まで様々な精神科、カウンセリング、自己啓発セミナー、本、ブログを試してきたけど、現実が変わっていない ・でも、何をどうしたら良いのかわからない
といった方は、 ぜひラインアットへご相談下さい。
何を書いたらわからなくても まとまらなくても大丈夫なので 簡単にメッセージを送って下されば大丈夫です。
私から24時間以内に返信します。
お申込みが多数の場合は 募集を終了するかもしれませんので お早めにご連絡下さい。
お待ちしています。
友達追加はこちらをクリック↓ (@puk8550i) @もお忘れなく |