自分らしく居る方が、むしろ誰かに幸せを与えている。

・
今日、初めてお会いしたご相談者さんより
クリスマスプレゼントを頂きました🎄✨
・・
初めてお会いした方なのに。
・
その方曰く、「これもご縁だから。」と。
(イオンが出るヘアーブラシだそうです!)
・
・
これを頂き、お心遣いがとても嬉しく感じたと同時に、
・
「自分はこの人に、何かを与えてあげられたのだろうか?」
と、ふと頭をよぎりました。
・
・
「自分としては誠心誠意、相手と向き合ってるつもりだけど、
その人の真意や本当の気持ちを、
・
と。
・
・
別に自己否定するわけではないけど
ふとそんな風に、自分に聞きたくなる時があります。
・
・
もっと言うならば、どの人に対しても
・
「普段関わる目の前の相手に、
「自分が貰ってばかりではなく、与えられているだろうか?」
こんなことを、よく考えたりします。
・
・
でも、私の中に、ある答えがあります。
・
それは、
・
「私が私らしく、自分をジャッジせずに居るだけで、
・
ということ。
・
・
つまり、
【自分らしく居る方が、むしろ誰かに幸せを与えている】
ということ。
綺麗事じゃなくて、本当にそうなんです。
・
/
ただ、そうなるためにはね、
自己否定やジャッジをやめて、
自分の、
・
些細なことで落ち込みやすいところも
・
怖がりで大事な時に逃げ癖があるところも
・
自分に正直すぎて協調性がなさすぎて、
・
転職ばっかりするわ、物事は基本的に飽きて長続きしない性格も(
・
全部ひっくるめて、自分なんだ。
・
と、認めて受け入れること。
・
・
世界の物事は、「陰陽」で成り立っています。
・
自分の「闇」を否定する人からは
「光」が出てこないんです。
・
・
本当の意味で人としてモテる人ほど
自分のダメなところも、ちゃんと受け入れています。
・
・・
なぜかって、
自分と同じように、他人の弱くてダメなところも
同じように受け入れてあげることができるから
そういう人は、居心地が良いんですよ。
・
・
自分が自分らしくある。
自分の心の声を聞き、一つ一つ叶えてやる。
ダメな自分こそ溺愛する。
・
それが、むしろ、
世界への最大の貢献だな/
と思った一日でした。
・
・
皆さんも、良きクリスマスを🎄✨
・
ZOOM無料人生相談、引き続き募集中!
期間:12月25日(金)まで → 12月27日(日)まで延長いたします。
人数:先着4名様(あと1名様です。)
・
こんな方々にお勧めします。
- これからの時代、「どう自分らしく、幸せに生きていくべきか?」が分からない
- 自分に自信がなく、自己否定感に悩んでいる
- 自己啓発のセミナー・本・ブログ・研修などで心のことを学んできたが、あまり変化していない
- 不健康な恋愛を繰り返してしまう・パートナーシップに不安や問題を抱えている
- 家族関係・人間関係に悩んでいるが、相談できる相手がいない
- 精神安定剤・睡眠薬を服用しており、辞めたいと思っている
- 上記に書いたような状況を「本気で変えたい」と思っている
・
・
もしもあなたが今、こういうお悩みや不安を抱えていたら、
ZOOM無料人生相談をお勧めします。
(柏木の過去の実績は、このページの下に記載しております。)
ラインアットにご登録頂いている方限定でのご案内となります。
・
現在、ラインアット相談(文字のみのご相談)は承っておりません。
なので、ご相談にご興味がある方は、ぜひこの機会にご利用下さい。
(誠に申し訳ございませんが、過去に私へご相談をされたことがある方は対象外といたします。)
・
ご希望の方は、
このページ一番下からラインアットへご登録頂き、
45分の無料相談を受けたい旨をメッセージ下さい。
・
・
また、
・お名前(フルネーム)
・ご相談内容(簡単にでも)
も併せて送って下さい。
48時間以内に、私よりご返信いたします。
・
ラインアット友達追加はこちらをクリック↓
(@puk8550i) @もお忘れなく
・
主なクライアント様の実績
<恋愛>
・男性不信だったバツイチ女性→6ヶ月で理想的なパートナーと婚約
・仮面夫婦状態で夫に5年間不倫されていた女性→6ヶ月で夫婦円満&ご懐妊
・二股を12年以上繰り返していたシングルマザー→全ての男性と決別し、再婚&ご夫婦で起業
<メンタル>
・23年間の摂食障害の女性→4ヶ月で克服
・4年間の双極性障害(通院・薬を服用・無職)の女性→4ヶ月で克服し、社会復帰
<副業・個人事業主>
・副業でメンタル系の商品販売する男性→3ヶ月で売り上げ10倍
・西洋占星術の星読み講座&鑑定で月収3万円の専業主婦→4ヶ月で月収20万円
・副業で心理カウンセラーの会社員女性→5ヶ月で本業の収入6倍、独立成功
<ブログ>
また、2019年5月に、現在の公式サイトへ移行前のアメブロ時代では、
「教育ジャンル」にて、人気記事ランキング1位、2位を、
「公式ブログランキング」にて、最高で3位を記録。
・
・