「できていること」に目を向けるだけで、人生が激変する話

あなたが、
- 100 or 0思考になりやすく、自分でやると決めていたことが思ったほどうまくできず、
滞りが生まれたら、うまくできていない自分を責めて、他のことも全部嫌になってしまって、途中で投げ出してしまう - 「頑張らないと評価されない」と思い込んでいて、ミスをする自分が許せない
普段からこういう風に感じやすかったら、
今日の記事は、きっと参考になると思います。
クライアントさん(Cさん)の体験談ですが、
【普段クライアントにお渡ししている資料の一部】も掲載しましたので、
せひご参考にして下さい!
Cさん(20代女性)は、もともとは
自分へのダメ出しや自己否定が多かったり、
他者評価を気にして、他者に本音や弱音を言うことができない人でした。
そのことで、仕事場でも実力以上に頑張りすぎて、残業過多になり、
体力もしんどい、ミスも絶対できない気持ちになって、精神的にもしんどくなる。
ということがよく起きていました。
(以前に、私の6ヶ月メンタルトレーニングを受けて下さいました。
彼女の変貌ぶりをご覧になりたい方は、以下の記事をお読み下さい。 )
【最短で人生を変えたいなら絶対にやるべし!「人生大逆転の三種の神器」】
彼女がそういう風に苦しくなっていた原因は、いくつかあるのですが、
そのうちの一つが、
【出来事に対しての解釈が、極端に否定に偏っている】
というのがありました。
例えば、
仕事場で1つミスをしてしまうと、
他に9つのうまくいっている事柄があるのに、
「私は全部ミスしてしまった」
と、「9の成功」を見ずに、「1の失敗」だけを見て、
あたかも全てが価値がないかのように誇大解釈してしまう ということです。
これをアドラー心理学の言葉だと、
「過度の一般化」と言います。
自己否定が強い思考回路の人って、
どうしてもこういう風に、
目先の失敗を、まるで全部かのように捉えがちなんですよね・・。
(過去、私も常習犯だったのでわかります。)
でも、Cさんは6ヶ月間のメンタルトレーニングで
ここをクリアすることができました✨
今のCさんは、
何か不測の事態やミスが起きても、
自分を客観的に、冷静に見つめられるようになって、
「ここはできなかったけど、ここはできてるから、まだ大丈夫だ」
「今回は失敗したけど、次に繋げていけば良い。
そのために、問題が起きた原因と解決策を過剰書きにしてみよう」
という風に、
これまでの ”落ち込んで自己否定して終わる”というスタンスから、
”未来に繋げていくためにはどうしたら良いか?そのための解決策を考える”
というスタンスに変わったんですね。
これって、
「依存」(誰かになんとかしてほしい、ちょっとの努力で早く自信をつけたい)から
「自立」(自分の人生をなんとかしよう)という【意識の大きな成長】なんですね✨
そのことでCさんは、
自分の意識が前向きに変わっていくことが楽しくなり、
以前から明るい人でしたが、
より性格もオープンに明るくなり
職場の人や、友人たちからも「変わったよね」と言われる機会が増えたそうです。
今も私のセッションを時々受けて下さり、
自己成長を続けていらっしゃいます。
(写真はセッションの時に一緒に撮らせて頂いた写真です。)
だからあなたも、
何かつまずくことが起きたり、
そこから自暴自棄になってやる気が起きなくなってしまったとしても、
「できたこと」と「できなかったこと」を冷静に見極めて
できたことは、しっかり自分を褒めてあげる
できなかったことは、解決策を考えて次へのバネだと捉える
これを意識してみて下さい。
そうすることで、
仕事や日々の出来事が、実は全て「成長のチャンス」だと気づけるはずですよ!
ありがとうございました。
P.S.
あなたも、
最短3ヶ月でメンタルの「依存体質」から解放され、
幸せを手に入れられる「自立体質」になりませんか?
- 自分に自信が持てず、「どうせ自分なんて」と自己否定してしまう自分を真剣に変えたい
- 恋愛が上手くできず、このままだと一生独身かもしれないという怖さがある
- 親子関係、夫婦関係が上手くいかず、精神的にとてもつらい
- 他人の目や評価が気になり、自分の本音を無視した生き方をしてしまう
- やりたいことや自分の将来の方向性はなんとなく分かったけど、一歩踏み出す勇気がない
こんなお悩みを抱えていて、
「もう自分の人生はずっとこのままなのかもしれない!」と諦めていませんか?
でも、人は、いつからでも変わることができるのです。
私が普段6ヶ月間行っているメンタルトレーニングの「体験セッション」を
「特別価格」(人数限定)でご提供します。
10月10日(日)20:00より、募集を開始します。
ご興味がある方は、告知をお待ち下さいね^^